2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧
プレジデントが平均年収が高い"トップ500社"ランキング2019を発表したので、投資目線で優良株を探してみたいと思います。 1位はM&Aキャピタルパートナーズ。平均年齢31.3歳なのに、平均年収は2,478万円!M&Aアドバイザリー系はほかにもGCA(3位)、ストラ…
悲しい記事を読みました。 ペットショップでの生体展示販売の実態についての記事です。 ”売れ時”を過ぎた子たちは、 体を動かすこともできない極小の檻に閉じ込められ、陽の光をみることもなく糞尿にまみれた劣悪な環境で、えさも最小限に抑えられ、病気も放…
今月もETF等の定期購入をしました。買い付け銘柄は以下です。 VOO 5株@282.23ドル SPYD 27株@38.9ドル 1475 57@1,743円 1489 2株@35,100円 ひふみプラスやWealthNaviの積立解消に伴い、毎月の購入余力が高まってきているので、追加購入する銘柄を増やす…
先日、ディズニーシーに行ってきました。 目当ては7月にオープンした新しいアトラクション「ソアリン:ファンタスティック・フライト」です。 しかし、ついたときにはファストパスは完売。スタンバイは300分待ち。 300分って。。。5時間ですよ?13時に並ん…
今朝の投稿が消えてしまったので、再掲です。コメントやスターくださった方すみません! (以下再掲) 最近、個別銘柄の売買をブログに記していましたが、せっかくなので足元のポートフォリオを整理してみました。 ざっくり30銘柄くらい保有していて、細かく…
長期のパフォーマンスでは株式に劣る債券ですが、市場暴落時でも安定した値動きとなる債券をポートフォリオに組み込むことは非常に重要であると感じています。 インベスター猫は株:債券の比率を7:3とすることにしています(でも最近は先行き不透明感もある…
ポートフォリオリバランスを目的に債券ETFを購入しました。銘柄は二つで、AGGを90口(約110万円)、SJNKを186口(約55万円)です。 これでインベスター猫の方針である株:債券=7:3のポートフォリオにだいぶ近づいてきました。 最近よくポートフォリオの記…
投資を始めて以来、毎月積み立てを行ってきたひふみプラスを売却しました。 約二年前に投資を始めたときに、「どうやらすごい人気らしい」という噂だけで購入を開始したのですが、その後基準価格は下がり含み損が続いていました。 投資にハマればハマるほど…
インベスター猫を悩ませる銘柄、ライザップ。 2020/3月期の第二四半期決算が発表となりました。14日発表されて、15日の株価は約7.7%の下落となりました。 Yahoo Financeより抜粋 さて、中身を見ていきましょう。まずはPLから。 前期に特損で膿を出していま…
お得情報です! 1.Amazonで11/22(金)午前9時から11/24(日)23:59までブラックフライデーセールが開催されます。初の日本開催とのことで、内容も以下の通り期待大です。 ①全商品を対象としたポイント還元 ②色が黒い商品や商品名に黒やクロ、ブラック(B…
お金にまつわるブログなので、住みたい街は平均年収ランキング首位の「港区」にしたいと思います(※)。運が運を呼ぶみたいな感じでお金持ちにあやかれるかなぁと・・・ その他、インベスター猫が住みたい街に求める要素としては・・・ ・勤務先との交通の便…
11/8にナカニシが決算発表をしました。 減収減益だし、株価はちょっと下がるかなと思っていたら、なんと翌日爆上げ。 10%以上上昇したので、インベスター猫のマイルール「20%の利益が出たら売却」にのっとり、売却しました。 10月に@1724で購入し、11月に…
先週、イオンと浜松ホトニクスが20%越えとなったので売却しました。 イオンは39,475円の売却益、浜松ホトニクスは146,685円の売却益です!これで今年の売却益は約73万円となりました!明細は以下の通りです。 浜松ホトニクスの売却益は今年2回目です。4月に…
インベスター猫は、株:債券の比率を7:3にすることをマイルールにしています。 最近、「20%の含み益が出たら売却する」という方針のもと株の売却が続いているため、この比率が変動してしまいました。 そこで、待機資金の一部を債券に振り向けることにしま…
ちょうど約一年前、株価が大きく下落した時に投資方針を決めました。今の投資はこのような3分類にわけています。 ①長期積み立て投資(完全ほったからし) ②インカムゲイン投資(ほぼほったからし) ③キャピタルゲイン投資(800万まで) これを少し変えるこ…
今週頭のマクドナルド社長解任・株価下落のタイミングで20株ほどMCDを購入しました(約40万円)。 www.bloomberg.co.jp 解任劇を受けてマクドナルド株は3%下落。もともと7-9月の決算がアナリスト予想を下回ったことで株価下落中だったので、配当利回りが2.6…
10月は外貨定期預金の利払い期日ということもあり、不労所得は今年2回目の10万円オーバーとなりました。 ちょこちょこと買い増しをしていることもあり、全体的に昨年度より不労所得が増えています。2018年1月からの推移はこちら。 11月の明細はこんな感じで…
先日記事にした通り、ロボアドを解約することにしました。 www.investor-neko.com 出金指示後も株価が順調に推移してくれたおかげで、売却益は50,330円でした。これで今年のキャピタルゲインは54.5万円になりました! ダウ/ナスダックともに最高値を更新した…
10月末の資産状況です。 投資資産は2,660万円、時価は2,761万円と大きく含み益となりました!資産推移はこちらです。 先月の売買は以下の通りです。 <購入> VOO SPYD JNJ <売却> NVDA(一部) 毎月日本株も定期買い付けを行っているのですが、先月は出来…
今週のお題「好きな漫画」 インベスター猫は漫画大好き人間なので、幼少期から大人になるまで途切れることなくほとんどの人気作に目を通しています。 このお題を見てから「何を書くべきか・・・」と思い悩んでいたのですが、このブログで書く上では「あの漫…
2019年も残すところあと2か月ですが、今年のキャピタルゲインが通算約50万円となりました。明細は以下の通りです。 NVDAは、先日「5万円の儲け」と記事にしましたが、為替の関係でそれより少し下がり、39,981円に落ち着きました。 www.investor-neko.com さ…
キーエンスが11月20日を基準日として1株を2株に分割すると発表しました。分割後の期末配当は100円を据え置くため、実質100円の増配です。 キーエンスといえば、単元株価格ランキング堂々の1位。最低購入金額は750万円にものぼり、一番手が届きにくい株でした…
みなさんハロウィンは何かしましたか? 仮装した子供たちを見るのはとても微笑ましいですね。 さてさてさーて、市場にはハロウィン・アノマリーなるものがあるそうです。 「10月は底値になることが多い」という経験則で、10月はファンドの決算期にあたること…