2023-01-01から1年間の記事一覧
気づけば今年もあと少し。年末に向けて仕込みたい銘柄のメモです。 あたまとしっぽはくれてやれ、といいますが、 インベスター猫は配当を狙って塩漬けにしがち。 それでも配当を欲しがる不思議な習性があります。 12月権利確定で狙っている銘柄 ・ニチリン …
夏から買い始めた外貨建てMMFの分配金が積みあがってきました。 インベスター猫が買っているのは外貨建MMFブラックロック・スーパー・マネー・マーケット・ファンド。 毎月月末に分配金をくれます。 毎月ってのが嬉しいですね。 出所:SBI証券Webページ // ★記載銘柄の推奨や個別銘柄…
11/24(金)からAmazonブラックフライデーセールが始まります。 ここ数年、始まってから何買おうか探し始めて、結局ほとんど買わない、みたいなことが多かったのですが、今年は久しぶりに欲しいものがたくさんあります。 まず食品。 ↓最近毎朝食べてるスープ…
読みましたので記録です。 公式あらすじはこちら。 人の“本質”は何だ…!? 紀元前233年 韓非子招聘 趙国・宜安に進出した秦だが、李牧の前に敗れ、桓騎軍が全滅。大敗を喫してしまう。国内に重たい雰囲気が漂う中、エイ政に呼び出された信は、六大将軍・騰と共…
毎月定期買付しているETFさんたちから入金がありました。 分配金をくださったのはこちらの方々。 iシェアーズ 米ドル建て投資適格社債 ETF(為替ヘッジあり) 1496 www.blackrock.com iシェアーズ・コア 米国債7−10年 ETF 1656 www.blackrock.com…
市場は日本株爆上げなのに、マイポートフォリオは含み損だらけなのはどうしてなのでしょうか。 そんななかでも特に損の大きかった4銘柄を損切しました。 損切したのは、 優待狙いで年初に高値掴みしちゃった日本駐車場開発さん(しかも優待は使えていない)…
円安すごーってことで、いくつか処分。 インベスター猫の米株投資は揺れに揺れていて、ほとんど失敗ばかり。 もっと円高なときに円決済したかとおもえば、 やっぱドルはドルで持っておくべきだったと後悔したり、 ドル決済したら円ベースの税金で利益なくな…
ベネッセさんがMBOで2600円での買取を発表しました。 インベスター猫も持ってます。2200円で買って含み損でしたので、助かりました。 でも数年前に3000円台、4000円台で購入して持ち続けた人には残念な結果ですよね。 インベスター猫も、たとえどこまで下が…
日本駐車場さんから優待が届きました! 駐車場割引券、コテージ割引券、スキー場割引券、遊園地割引券、など。 行きたいけど、那須はちょっと遠い。 前回も使えないまま終わってしまったけど、今回も使えないかなぁ。 行きたいけど、困った。 www.investor-n…
毎月買付することにしている日本高配当ETFを今月も購入しましたので記録です。自動買付できないので、手動で上旬に買付しました。 購入したのはこちら。11/2に購入しました。 1489@58,230 (2019くらいから保有) 1577@32,360(2022から保有) 2529@1,500(…
今回もおもしろかったです。続きが気になります。 チャゴルさんの最期がよかったです。 ハクとスウォンのシーンも、切ない。どうしてもやっぱりあの過去しかなかったのかな、と思っちゃいますよね。 ユンくんにも感情移入。みんなでの旅が、とても過去に思え…
今回もおもしろかったです。勢いがすごい。 イム様とDが対立した理由はなんなのでしょうか。 キングダムとか七つの大罪とかだと恋愛ネタになりそうだけど(イム様がリリィを好きだったけど振り向いてもらえなかったとか)、 尾田先生は恋愛ネタにはしないの…
少し前に申し込んでいたあなぶき興産さんから優待が届きました! 3000円相当ということで、豪華でした! 何種類かのカタログから選ぶかたちで、肉、魚、うどん、寄付、とか、そんなかんじでした。 インベスター猫はうどん好きなので、うどんを選びました。 …
10月、インフルエンザにかかった家族の看病におわれ、続いて自分も感染して寝込んで、休んだ分の仕事のリカバリーして、とバタバタと過ごしていたらいつの間にか含み損がすごいことになっていました。 【含み損】 日本株-41万円 米株-53000ドル(-800万円) …
インベスター猫も対象です。 いままでは手数料かからない100万円の範囲で1日の取引をしていたのですが、これからはこの制限がなくなるので嬉しいです。 ドカンと下がったときに全部売っちゃったりしたい。 吉と出るか凶と出るか・・・ // ★記載銘柄の推奨や…
マクドナルドさんから優待いただきました~。 毎度お世話になっております。そろそろ3回目?4回目? 商品価格が値上がりしているので、優待券のお得度が上がりますね。 6食分、家族でおいしくいただきたいと思います。 ジュニアNISAで購入しているので、子供…
少し前に届きまして、豪華でうれしかったです。 100株保有していれば年に2回、3000円相当の優待がもらえます。しかも株主限定パッケージ。太っ腹。 今回は6月権利確定のもの。 自社商品の食べ物優待が欲しくて探したものです。 一度手放してしまったのですが…
優待廃止を発表したTAKARA&COさんから最後の優待が届きました。 インベスター猫にとって最初で最後の優待です。 今年の5月権利確定のですね。カタログから選べて、うどんセットを頼みました。 仕事をしているとどうにもこうにもごはんにかける時間を減らす…
下がってきているので悩みましたがいくつか購入しました。 配当取りがミイラになりそうで怖いのですが、下がったら寝かせるしかないですね。 買ったのは、任天堂、SBI、ホンダ、FCC、九州リースなどです。 上がりますように! // ★記載銘柄の推奨や個別銘柄…
オリエンタルランドの優待でディズニーリゾートに行ってきました! 今回は贅沢に、ランド&シー。ディズニーランドホテルに泊まって、2日間満喫しました。 オリエンタルランドの優待はコロナ禍で使い損ねたことがあるので、今回は使えてよかった。 利用もア…
今年も残り3か月ちょっとになりましたので新NISAについて考えてみました。 ・できるだけ新NISA分は給料・貯金から入金する。でもたぶん無理なので不足したら課税口座の一部を売却して充当する。 ・つみたては月10万円、オルカン、かなぁ。SBIでポイントたま…
少し前に申し込んだもつ煮と肉じゃがセットが届きました! 日本管財さんの優待はカタログギフト。 3年未満だと2000円相当、以上だと3000円相当。 インベスター猫は3年未満。昨年9月に続いて今回2回目。 前回はキッチン用品を頼みました。 カタログは既視感。…
嬉しい記録です。 今年の配当金が100万円を突破しました! でも素直に喜べないのは、半分以上は米株だから、円安の影響が大きいこと。円高になれば一気に額が下がります。 そして含み損もたっぷりあること。 それでも配当金100万円はひとつの節目なので、超…
マイホーム買ったばかりなのに、子供の成長につれてどんどん狭く感じます。 国交省によると4人家族の必要面積は都市部で95平米、それ以外で125平米らしいんですけど(小さい子供の場合はもう少し狭くてよい)、 95平米の物件なんてほとんどないし(あっても1…
毎月買付することにしている日本高配当ETFを今月も購入しましたので記録です。自動買付できないので、手動で上旬に買付しました。 購入したのはこちら。9/1に購入しました。 1489@56,560(←先月は@53,590) (2019くらいから保有) 1577@31,380(←先月は@3…
1万円くらいの微益です。 スイングと思ってましたが、確認したら購入したのは6月下旬で結構前でした。 2か月半の保有。 たしか、談合問題でちょっと下がって、でも談合は1社だけ、という調査結果?をみてそれならすぐ戻るかなと期待して買った気がします。 …
8月中旬に底値で売った銘柄を買い戻し始めました。 売ったときよりすごく上がっていて、買い戻しをためらっていたらさらにあがっていく・・・ 高値で買い戻しているのですが、買い戻し始めると株価が下がり始める・・・ どうしたものか。 買い戻しているのは…
8月中旬くらいに損切した米個別株のドルを外貨建てMMFにうつしました。 インベスター猫の米ドル投資は、いつも最悪なタイミングでガチャガチャ動かしているかんじで、全然増えないし、なんなら含み損で減っている。 今回もあんまりよくないタイミングでガチ…
我が家の定番行事になりつつあります。 人流回復でもっと混んでいるかなと思いましたが、朝一で行ったのでスムーズに入れました。 子供たちが楽しんでくれたのでよかったです。楽しい思い出として残ってくれたらいいな。 優待がなければ、なかなか足が向かな…
西松屋さんで1000円オフ優待を使ってきました。 西松屋さんで買い物すると、1品1品は数百円なのですが、不思議不思議、レジにくると諭吉さんが飛びます。 それだけ魅力的な商品が多いということですね。 株は一度手放してしまったのですが、いつもお世話にな…