配当
7月の不労所得は3.8万円。2019年対比で、+1.7万円になりました。 累計額ではこんな感じ。順調に上回ってますが、複数銘柄が減配や無配を発表していますので、これからはやや減少していきそうです。 最近、高配当株が叩かれている記事やツイッターをよく見ま…
2020年6月の配当収入は141,814円と、単月の最大値を達成しました! 配当金額の推移はこんな感じです。 累計額ではこんな感じ。累計額でも2019年を上回って進捗しています。 // 順調に増えてはいるものの、減配や無配を決めた持ち株もあるので、夢の7桁達成…
5月の不労所得(配当収入)は65,576円でした。2019年比では、3.5万円ほど減少しています。推移はこちらです。 昨年は米金利が高かったので、外貨預金の金利が8万円程度ありましたが、今年はほぼゼロです。 累計額はこんな感じ。単月では2019年に負けたけど…
日経におけいどんさんと三菱サラリーマンさんのFIRE記事が載ってました。 www.nikkei.com 果たしてインベスター猫はいったいいつFIREできるのか?試算してみました。 <前提> インベスター猫の資産(今):3,890万円 毎年の投資 :600万円(月50万が目標) …
投資を始めて約2年半が経過しました。 波はありますが、投資資産もだいぶ増えてきましたし、ここで一度自分のポートフォリオの配当利回りがいくらあるのか計算してみました。 直近一年の配当を基に計算していますので、コロナ禍でどうなるかはやや心配ですが…
前年比約+3.4万円でした。2018/4月と比べると大きく下がっていますが、これは外貨預金金利が高かった分の金利が入ってきたからです。外貨預金を除くと、2018/4月は5千円しか無かったので、配当収入もだいぶ大きくなってきました。 毎年の配当金推移はこんな…
ちょっと早いですが、27日時点で集計しました。 投資を始めてからの推移状況は以下の通りです。着実に増えてきました。 2018年3月:4,497円 2019年3月:35,437円 2020年3月:61,853円 2020年3月の明細はこちらです。 個別株:18,723円(ユニ・チャーム、JNJ…
1月の不労所得は12,503円でした。前年は12,629円でしたので、やや下落しています。 これは、米ドル金利の低下と投資へ資金を回したことによって、金利収入が少なくなったからです。1月は米株ETFの収入がないからこうなります。 ↓インベスター猫が投資を始め…