今日は、今週のお題にちなんで口臭予防に効果抜群だった商品を紹介したいと思います。
1.歯間ブラシ
みなさん、歯間ブラシ毎回していますか?
インベスター猫はしていませんでした。
でも、歯医者さんに毎日するように言われて、夜だけ毎回することにしました。
すると、磨き残しや歯石予備軍の取れること取れること。
これらが悪臭の原因だったのかと目からうろこ。
まだの方は歯磨き後の新習慣にぜひお試しください。
2.半年に一度の歯科検診・クリーニング
みなさん、歯医者さん定期的にいっていますか?
インベスター猫は虫歯になったときだけ行っていました。
でも、米国では半年に一度のクリーニング(歯石のお掃除)が一般的と聞いて、行くことにしました。
歯の健康・美意識が高い米国人は、美容院に行くのと同じ感覚でお口もメンテナンスするのです。
保険も、だいたい年に2回の無料クリーニングを含んでいる場合が多い。
日本の場合は、健康保険の対象外ですが、だいたい2千円から3千円でやってくれるところが多いみたいです。
虫歯になるリスクや、口臭予防効果を考えると高くないとおもいます。
3.マウスウォッシュ
当たり前ですが、するとしないとでは全然違いますね。
口臭の発生原因は、歯だけじゃない。
はぐきや、舌や、口の天井に潜む雑菌もいる。
これらを洗い流してくれます。
4.はみがき
とはいえ一番大事なのははみがきですね。
インベスター猫、ドルツも、ポケットドルツも使っています。
手で磨くより(動かすより)、表面がスッキリする気がします。
特にポケットドルツは2,000円弱と低価格ですし、蓋がついているから旅行や仕事など持ち運びにも便利。自立するのも良い。
ブラシも付け替えられるし、10年以上愛用しています。
電動歯ブラシ「ドルツ」特別お題キャンペーン #はてなブログ歯みがき週間 「私の歯みがき」
Sponsored by Panasonic
↓インベスター猫が投資を始めるきっかけになった本。投資を始めない限り、いつまでも資本主義に搾取される人生と気づく。おすすめです。

- 作者: ロバートキヨサキ,シャロン・レクター(公認会計士),白根美保子
- 出版社/メーカー: 筑摩書房
- 発売日: 2000/11/09
- メディア: 単行本
- 購入: 71人 クリック: 1,223回
- この商品を含むブログ (527件) を見る
応援お願いいたします!